レンチン楽々 麻婆ナス

ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1-2人分 調理: 10 min

材料

ナス(大)
リーク
豚ひき肉 150g
一つまみ
サラダ油 大さじ1
豆板醤 大さじ1~1.5
にんにく 1片
ごま油 小さじ1~2
水溶き片栗粉 適量
【タレ】
150ml
おろししょうが 小さじ1
テンメンジャン(味噌でも) 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
しょう油 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
砂糖 小さじ1/2

作り方

1
イギリスのナスは大きい。火が入りやすいように皮に1ミリほどスッと切り込みを入れたら縦4つに切ってさらに一口大に乱切りに。
2
塩小さじ1を振ってナスに揉み込んだらふんわりラップしてレンジ(900w)で4分チン。レンチン嫌い。焼きたいと言う人はどうぞ焼いてください。
3
フライパンに油大さじ1をひいたらひき肉を置き、強火で焼いて行く。2分間お肉に触らず焼いたらひっくり返す。
4
お肉に火が入って透き通った汁が出てきたら豆板醤とにんにくのみじん切りを投入して1分ほどよく混ぜながら炒める。
5
【タレ】の材料を全部入れてよく混ぜながら沸騰させる。
6
②のナスを入れて2分ほど煮たら水溶き片栗粉をまわしかけてとろみをつける。
7
火を消して、みじん切りにしたリークを入れてよく混ぜ、仕上げにごま油をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

レンチン楽々 麻婆ナス

ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1-2人分

調理: 10 min

材料

ナス(大)
リーク
豚ひき肉 150g
一つまみ
サラダ油 大さじ1
豆板醤 大さじ1~1.5
にんにく 1片
ごま油 小さじ1~2
水溶き片栗粉 適量
【タレ】
150ml
おろししょうが 小さじ1
テンメンジャン(味噌でも) 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
しょう油 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
砂糖 小さじ1/2

レンチン楽々 麻婆ナス

レシピID :3633 投稿日 25 MAR 2025

1-2人分

調理 10min
閲覧数 37
印刷数 0

お気に入り登録 0

ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
一つまみ
大さじ1
大さじ1~1.5
1片
小さじ1~2
適量
150ml
小さじ1
大さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1/2

作り方

調理
10min
1
イギリスのナスは大きい。火が入りやすいように皮に1ミリほどスッと切り込みを入れたら縦4つに切ってさらに一口大に乱切りに。
2
塩小さじ1を振ってナスに揉み込んだらふんわりラップしてレンジ(900w)で4分チン。レンチン嫌い。焼きたいと言う人はどうぞ焼いてください。
3
フライパンに油大さじ1をひいたらひき肉を置き、強火で焼いて行く。2分間お肉に触らず焼いたらひっくり返す。
4
お肉に火が入って透き通った汁が出てきたら豆板醤とにんにくのみじん切りを投入して1分ほどよく混ぜながら炒める。
5
【タレ】の材料を全部入れてよく混ぜながら沸騰させる。
6
②のナスを入れて2分ほど煮たら水溶き片栗粉をまわしかけてとろみをつける。
7
火を消して、みじん切りにしたリークを入れてよく混ぜ、仕上げにごま油をかけて出来上がり。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
手抜きに見えても愛情たっぷり。急なお客様でもサックリ作ってお料理上手。酢の量を増やすと「ぬた」っぽくなって、これはこれでまた美味しいです。
きゅうり, ▽タヒニ, ▽3倍濃縮めんつゆ, ▽お酢, 白ごま, 七味
HOME
麺は重曹で茹でたスパゲッティ。スープはクノールのポークストック。美味しい一杯のできあがり。 cook: 15mins
スパゲッティ, お湯(茹で用), 塩, 重曹(Bicarbonate of Soda), クノールポークストック, お湯(スープ用), トッピング
HOME
茹でる時に加える塩はお湯の2%に。
冷凍枝豆, お湯, 塩(茹で用), 塩(仕上げ用)
HOME
タレさえ美味しくできたら具材は何でもお好みで。
ラーメンの麺, 具材はレタス、トマト、ハム、エビ、すりみ、コーンなど, アボカド、すりみ、コーンなど, ゆでたまご, 【タレ】, しょう油, 酢, 砂糖, ごま油, すりごま(白でも黒でもタヒニでも), 白ごま, マヨネーズ, 豆板醤, 味噌(赤)
HOME
米を牛乳と砂糖で炊くミルク粥。色んな国で食されているのでどこが本場か分からん。アイルランドでは温かいまま、アメリカでは冷たくして食べるらしい。個人的には冷やしたのが好き。偏見棄ててやってみそ!
短粒米(日本の米), 牛乳, ダブルクリーム, 砂糖, シナモン, バター, レーズン(ラム酒漬け) , バニラエッセンス , ラズベリージャム
HOME
ビールやワインにもピッタリ! パーティでも人気者です
スモークトベーコン, スィートコーン, ブラックオリーブ, QPマヨネーズ, 一味とうがらし, リッツなどのクラッカー
HOME

似たレシピ

まずはひき肉をしっかり焼き、さらに味噌や豆板醤などの調味料を入れてしっかり焼いていくのが麻婆のポイント。応用してなすと似た食感のコジェットでやってみました。
コジェット(ズッキーニ), コーンスターチ, 豚ひき肉, にんにく, しょうが, リークねぎ, てんめん醤, 豆板醤, 酒, しょう油, 砂糖, こしょう, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉, 酢
Tobuchan
HOME
たけのこが手に入らないので、スウェードをたけのこ見立てで使ってみました。
スウェード, グリーンペッパー, とんかつサイズの豚ロース, サラダ油, ●鶏がらスープ, ●しょうゆ, ●白ワイン, ●みりん風, ●オイスターソース, 水溶き片栗粉
グリーンチリだけでピリピリ
中辛グリーンペッパー, にんじん, インゲン, スウェード, 豚ひき肉, 豆腐(絹・木綿お好み), ●鶏がらスープ, ●しょう油, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●ごま油, ●赤みそ, ●砂糖, 水溶き片栗粉
片栗粉でよく味が絡んだ豚肉とシャキシャキ感のこる白菜のハーモニー♪♪中華なべで調理だよん
豚肉, 白菜, 片栗粉, スプリングオニオン, ゴマ, 塩, コショウ, A↓↓↓↓↓↓, 味噌, 酒, みりん, しょうゆ, 顆粒だし
ritsuki
CHEF
元卓球の日本代表、石川佳純様がかつては苦手だったナスが、中国で紅焼茄子(ホンシャオチェズ)を食べて一気にナス好きになっちゃったというレシピ。ビックリするほど簡単で美味しくできちゃう優れものレシピ。
ナス, 塩, 片栗粉, サラダ油, スプリングオニオン, 【たれ】, にんにく, しょう油, オイスターソース, 砂糖, チリ(お好みで), 鶏がらスープの素(お好みで), 水
cookbuzz
PRO
簡単、具だくさんでみんなのお気に入り
pointed cabbage, いんげん, もやし, 豚バラ, にんにく, しょうが, ごま油, 水, 酒, ねりごま, しょうゆ, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖