
トマトガールさんがイギリスのスーパーで手に入るあずきの缶詰を使ったお赤飯のレシピを投稿してくれました。年明けのめでたい日々はやっぱりお赤飯ね。あずきは英語でもアズキなんですが、Aduki と書くメーカーとAdzukiとするメーカーがあって困惑。なんだ「d」は。その昔、中学校で「often」を習った時、先生は「オッフン」と読むのであってこの「t」は読まないんだと教えてくれました。確かに米語では発音しないんだけど、イギリスでは「オフトゥン」ってちゃんと「t」を読むではありませんか。オフトゥンに入って寝てしまいたくなります。AdzukiとAduki、イギリス人に聞いても何でこんなことになっているのかよく分からない様子。ここで素朴な疑問。なんでAzukiじゃないの? ググってみてもAzukiと表現しているのは日本人絡みの投稿だけで他はみなAdzukiかAduki。なんか馴染みのアズキがちょっとだけ他人行儀に思える春の空。嫁いで名字の変わった娘ってこんな感じですか?ということでまだまだ年明けの気分抜けない皆様、とりあえず今年のめでたいの前祝い、ということで赤飯でも炊いてみませんか。
缶詰のあずき+炊飯器でラクチン!超カンタンお赤飯
cookbuzz編集部(K)